中1英語の学習支援 ラン in 郡山市

英語が苦手な生徒を減らしたい❣️

主語と動詞、よく使われる連語に注目して教科書17ページを読んでみよう📖

まず

主語は青のアンダーライン🔵

 

このページでは

you と I です

 

f:id:ys71397416:20230325085314j:image

 

しかしながら

赤のアンダーラインの動詞🔴は

3種類出てきます

 

①be動詞の are = 〜です

 You're a good player.

    あなたは、上手なプレーヤーです。

 

②一般動詞の speak 話す

   You speak Japanese. 

   あなたは、日本語を話します。

 

 一般動詞の study 勉強します

 I study it every day.

   私は、それを毎日勉強します。

 

③can+一般動詞=〜できる

 can't+一般動詞=〜できない

 

 助動詞+一般動詞の表現ですね。

 

 I can't read kanji.

   私は、漢字を読むことができません。

 

さらに

よく使われる連語として

 

⭐️Thank you. ありがとうございます。

 

⭐️a little 少し → just a little 少しだけ

 

⭐️every day 毎日

 

どれも普段の生活で

しょっちゅう使われる表現なので

今すぐ覚えましょう(o^^o)

 

最後に

 

I study it every day.  の文の中の

 

it それ とは何でしょう?

 

前に出てきた何かを

繰り返して言わないで

 

「it」と言い換える表現は

頻繁に出てきます。

 

その文の前二行を読むと

it = English = 英語 

ということがわかります。

 

何回も読んでみて

主語と動詞のつながりや

 

よく使われる連語に慣れ

 

Asami と Meg のふたりの

やりとりを通して

 

それぞれの特徴や暮らしを

想像してみましょう(*´ー`*)

 

英語を通して

相手のことを想像することは

 

とても大切❣️

主語がyouの時の疑問文と答えの文 教科書14ページ

f:id:ys71397416:20230310071323j:image

 

上の表を参考に

教科書14ページ

を読んでみよう

 

f:id:ys71397416:20230310071320j:image

 

⭐️Are you from Sydney?

     あなたはシドニー出身ですか?

 

⭐️Yes, I am.

     はい、そうです。

 

⭐️So are you a rugby fan?

     それなら、あなたは、

  ラグビーファンですか?

 

⭐️No, I'm not.

     いいえ、そうではありません。

 

⭐️I'm a cricket fan. 

     私はクリケットファンです。

 

⭐️from+場所=〜出身で

 

⭐️so=それでは、それで、そう

 

⭐️豆知識

 シドニーは、オーストラリアの

 南東部にある観光都市です。

 首都ではありません→キャンベル

 

 オーストラリアは🇦🇺

   イギリス連邦のひとつであり

 イギリスの文化が多く取り入れられ

 クリケットもそのひとつ🏏

主語がyouの時のbe動詞(are)疑問文と答えの文

主語が

youあなたは の時の

be動詞は are です

 

⭐️You are Ken.

     あなたはケンです。

 

この文を疑問文にすると

Are が文の最初に来て

 

Are you Ken?

あなたはケンですか?

 

という文ができる

 

また

職業についてもこんなふうに言える

 

You are a pianist.

あなたはピアニストです。

 

この文も疑問文にすると

 

Are you a pianist?

あなたはピアニストですか?

 

a は 「ひとりの」という意味

あとでまた詳しく説明するね

 

⭐️疑問文には必ず答えの文がある

 

⭐️Are you? で訊いたら

 Yes, I am.    か

 No, I am not.  =No, I'm not. で

 

 答えることを覚えよう

 

下の絵を見て

練習してみよう❣️

 

f:id:ys71397416:20230308074315j:image

 

名前の時は

a をつけないように注意‼️

中学英語を学ぶ前にあらためて確認‼️

英語と日本語の

決定的違いは

「語順」

 

これを

最初に

頭において

 

すべての表現を

考えていかないと

 

どんなに長く英会話教室に通っても

どんなに素晴らしい教材を使っても

学校英語の成績は良くならない‼️

 

まずは

主語+動詞

 

そして

 

動詞は

be動詞と一般動詞の

2種類がある

 

ということを覚えよう❣️

 

f:id:ys71397416:20230306085713j:image

 

be動詞は

3つあって

 

主語によって変わる

 

主語がIの時は、am

 

主語が you や複数 の時は、are

 

主語が、Iや you や 複数でない時は

    is を使う

 

意味はみんなおなじ

「です」「ある」「いる」

 

肯定文の例文を見てみよう(^ ^)


f:id:ys71397416:20230306085707j:image

 

一般動詞の場合を見てみよう❣️

 

be動詞以外の動詞は

すべて一般動詞です

 

肯定文=普通の文では

主語の後に使うことが多い

 

動作や習慣、状態を表すのに使う


f:id:ys71397416:20230306085710j:image

 

主語が

I、you、複数以外の時は

一般動詞の最後にsをつけるけど

 

あとでまた出てくるので

読むだけでいいよ(^◇^)